2019年01月24日

香川県に移住してびっくりしたさぬき弁

香川県にふらっと移住してきてそろそろ4年
それまでずっと、いわゆる標準語の環境のなかで育ってきたんですが
香川県の人たちがしゃべることば、さぬき弁
聞き慣れるのにまあまあ時間がかかったのでした・・・

ということで、わたしが勘違いしていたさぬき弁、紹介します!

まずは、さぬき弁「えらい」=「しんどい、大変」
香川県の人に「えらいね〜」って言われて
褒められたのかと思って
「ありがとうございます!」なんて答えてましたが
勘違いによってうぬぼれていただけだったのでした・・・

それから、さぬき弁「なんがでっきょんな」=「何してるのー」
何かをしているとき、「なんがでっきょんな」って声をかけられることがあります
これって、ちょっと崩すと「何ができてるのかな」ってのと似ているなーと勝手に解釈して
「何も作ってません!」みたいな答え方をしていたんですが・・・
本当は、何してるのー?みたいな、声をかけるときの何気ない一言なようです

まだまだいろいろあるんですが、勘違い
方言の面白さって、外から来た人にしかわからない
興味深いもんです


posted by hidamari at 21:56| Comment(0) | RE:LIFE研究室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月28日

シェアハウスでクリスマス🎄

ひだまりリノベでつくったシェアハウス
2年目のクリスマスがやってきました
ということで、シェアハウスで暮らすなかまと一緒にパーティーを開催!
DSC06299.jpg
洗濯物干すやつに、飾り付け
洗濯バサミで・・・

DSC06302.jpg
みんなで手作りのクリスマス!
手間はかかるけど、やっぱり手作りが良い
手作りと言いつつ、ピザとパスタは冷凍ですが

DSC06300.jpg
みんなが細々と集めてきてくれたクリスマス雑貨で
もっとクリスマスらしくなりました🎄
2年前は考えられなかった楽しい暮らし!
シェアハウス暮らしって良いもんです!
posted by hidamari at 12:02| Comment(0) | RE:LIFE研究室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月09日

温州みかんジャムづくり

先月の大量のゆずに引きつづき
こちらもまた大量に届いた温州みかん!
収穫したて、新鮮なうちにと
みんなで作業、温州みかんのジャムをつくりました
なんと来年夏のひだまりかき氷スタンド、
かき氷シロップにも使われるとのこと。楽しみ!
DSC06282.jpg

DSC06284.jpg
ひたすら皮むき
皮のむき方によって作業スピードがかなり変わる!
川東菓子店さんにレクチャーしてもらって作業
大きな鍋でゆでて・・・
そのあとはどうなったんだろか
わたしは途中までの参加でしたが、新鮮な作業。面白い

そして明日からも、いろいろと面白い作業があるようです
手伝いたい!という人は
info@hidamari.bz
まで!

posted by hidamari at 21:50| Comment(0) | RE:LIFE研究室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月29日

10月のポーターズペイントワークショップ!

「ポーターズペイント」で塗装するワークショップ、
はじめての参加してみました
ポーターズペイントっていう特殊な塗料のこと、全然知らなかったですが
思っていた以上にすごいもんでした!

一般のホームセンターとかで見ることはない
講習を受けた人しか購入できない上に、値段がふつうのペンキとは全然ちがう・・・らしい
塗装するときの刷毛までちがう!
だからこそ、ポーターズペイントでしか出せない味が出るんだな〜と
貴重な体験でした

DSC04984.jpg
まずは養生の仕方、コーキングからプロに教わります
ここでも、新しく知ることだらけ・・・自分が今までどんだけガサツで適当だったかが
思い知らされたのでした

DSC04992.jpg

DSC05006.jpg
今回は2色をまぜまぜ
すると、なんとも綺麗なブルーに。この色すごく好きです
刷毛は、イノブタの毛らしい
香川県でたびたび騒ぎを起こす、イノシシたちもこうやって有効活用されたらいいのに・・・って

DSC05007.jpg

DSC05013.jpg
塗装の仕方も、ポーターズペイント特有の方法で
面白い経験でした
来月もやります!

posted by hidamari at 20:48| Comment(0) | RE:LIFE研究室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月22日

店舗併用住宅という暮らし方?

高松市塩上町にできる予定の、ひだまり物件
久しぶりの賃貸物件です
しかもふつうの賃貸アパートじゃない!
「ひだまりあぱーとめんと塩上(仮称)」

DSC04750.jpg

1階部分は店舗として使えるようになる予定
カウンターだけの小さな飲食店向き

そして2階は住居スペース
1階で小さなお店を経営しながら2階で暮らす、という暮らし方・・・?
DSC04764.jpg
骨組みがむき出しになった段階のこの風景
この段階にしか見れない家の中身
壁や天井にはしっかりと断念材が詰められています

DSC04767.jpg
遮音シートも

これから内装がどんなふうに変化してくんだろう・・・
どんな人たちが暮らすんだろう・・・地元の人?移住者?
ワクワク♪
12月には内覧会もあるのでお楽しみに!

DSC04754.jpg
そしてこのお隣は、なんだかすごい大規模工事中
この辺の景色が、数ヶ月後にはがらっと変わるんだろなあ


ポーターズペイントで4.5畳一部屋仕上げるワークショップ
ついに今週末です!(前回の記事参照)
  • 日時:10月28日(日)10時〜
  • 場所:高松市高松町2175-33
  • 参加費:3,000円 お弁当代別途
  • 服装:塗料が付いても困らない格好でお越しください

楽しみながら塗装が学べるワークショップ
参加したい方はinfo@hidamari.bzまでご連絡ください!
わたしも行きます、楽しみ^^

posted by hidamari at 15:22| Comment(0) | RE:LIFE研究室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月11日

『ポーターズペイント』ワークショップ第2弾!

はじめまして!ありんこです
神奈川県から香川へ移住してきて4年目
2年ほど前、うっちゃんに会いに行ったことがきっかけで
物件を紹介してもらい、ボンっと背中を押され
今は高松でシェアハウス運営してます(こちらのブログもさらっと見てね)

ひだまり不動産からの最新情報、イベントなどなど、お知らせ担当引き継ぎました!
ということでさっそく、10月のイベント告知です


『ポーターズペイント』ワークショップ第2弾

43691979_108942473359674_799293370835927040_n.jpg

インテリア塗料、ポーターズペイントで4.5畳一部屋仕上げるワークショップ!開催します
塗装したことがない人、塗装なら任せろって人、DIYに興味がある人、ただおしゃべりしたい人、どなたも大歓迎

  • 日時:10月28日(日)10時〜
  • 場所:高松市高松町2175-33
  • 参加費:3,000円 お弁当代別途
  • 服装:塗料が付いても困らない格好でお越しください

午前2時間、時間がゆるせばその後2時間程度(途中帰宅もちろんOK)
高松市観光町のひだまり不動産事務所から、乗り合わせで行くこともできます
お弁当はうっちゃんチョイスの美味しいやつ!?
建物内にトイレありません・・・(付近のトイレへ、みんなで連れションになるかと)
7月に第1弾開催しました。初参加、再参加、どちらもOK
楽しみながらDIYが学べるというおいしいイベントです!

参加される方はinfo@hidamari.bzまでご連絡ください!!


『ポーターズペイント』ワークショップ第1弾のようす

43514607_1947157462035636_6831421736584478720_n.jpg
暑〜い7月に行われた、第1弾のようすです

43515932_278360812805772_5931247821712785408_n.jpg
こちらの壁はブルー

43684173_511657182637182_6836329260706168832_n.jpg
グレーかな?

43505832_2161055967246479_4874896333179191296_n.jpg
イエローもありました

部屋ごとに違うカラーなので、見比べるのが楽しい!
殺風景だった部屋の印象が、がらっと変わっていました
わたしは、7月開催の第1弾には参加できなかったのですが
第2弾には参加しますよ〜

参加表明はinfo@hidamari.bzまでどうぞ!
posted by hidamari at 15:55| Comment(0) | RE:LIFE研究室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月02日

鬼はそと豆はうち

高松市多肥上町にある筒井製菓さん2度目のトライで行けました(°▽°)
なんせ住宅街の細道入って行くもんで、1度目は近くをぐるぐる回ってないね〜で帰ったんです(笑)
噂には聞いてた引き出しセルフstyle
たくさんの種類が引き出しに詰まっています♪

F3B0FED4-7720-4193-9B6F-2081BE04100B.jpeg
大粒の豆美味しいし、全部美味しくてすぐなくなりました。これは鬼も喜ぶわ(*゚∀゚*)
また行きたい!

がんちゃん
posted by hidamari at 18:28| Comment(0) | RE:LIFE研究室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月20日

コミニケーション

香川県民朝うどんはあれど、喫茶店にモーニング習慣はなし。ただ私の中でモーニング流行っています。お腹だいぶ空いたらここと教えてもらったCUIT。
ニヤリとする前情報もらいながら、モーニングのボリュームおいしさはなまるもんでした(*´∀`)♪
そしてスリーズにお花を持って行く岡田さんに同行。かわいい花たちが並びます。

DDE30D57-1B39-4E22-B41F-E0545505FEE5.jpeg

DD0D8217-F650-4E47-827E-EBAE62B28ACA.jpeg

額田さんあれもうないん?
額田さんチョコいつでるんですか?
とあーだこーだ言って帰りました(笑)
人とつながるっていいね。

がんちゃん
posted by hidamari at 14:45| Comment(0) | RE:LIFE研究室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月24日

冬のマイイベント

今年もumieでヴォン パス トーレの美味しいx'mas ジェラートケーキ食べてきました(*゚∀゚*)苺とホワイトチョコレートの2つのあっさり甘い大人ジェラート♡
25日までみたいですよー☆

122D57D3-6351-4546-A26A-ED411DFA40BC.jpeg
がんちゃん

posted by hidamari at 12:22| Comment(0) | RE:LIFE研究室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月03日

のきしたフリマルシェ

天気もいいし、のきしたフリマルシェに行ってきました(*'ω'*)お皿や服、雑貨掘り出し物わんさかです。私はかわいいお皿ゲット♡
部長に入れていただいたゆず茶すごく美味しかったごちそうさまです(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
年内最後とのこと、今日だしているものは来年お目にかかれないようなので、ぜひ覗いてみてはいかがでしょう♪

E777B6D9-4742-4198-9ACF-671158302D01.jpeg
そして久々に西岡さんにもばったり。来週日曜カキ氷するとか。ゆずとか芋とかニンジンとか??冒険してる〜(笑)FBで案内があると思うので、気になる方はぜひ要チェック!
私もしよう(笑)

がんちゃん
posted by hidamari at 13:23| Comment(0) | RE:LIFE研究室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする